July 01, 2010

Kawasaki KSR-1

…どうもコメントスパムが減らないので、移設(再エントリ)しました…
…あらためて見て 懐かしさがいっぱい…


 〜私はコレで、バイクに目覚めました〜

免許取得後、2年目にして初の新車として購入したバイクであり、車好きをバイク好きにも変えさせてくれた貴重な1台です。

コレの前はHONDAのDJ-1に乗っていて、コレの後はSUPER CITYにレベルアップ?した。

車は好きだったけど、当時はまだ収入も少なかったので維持費の捻出が出来ず、バイクを乗り続ける事にしたのでした。



DJ-1に1年乗って得た結論は「スクーターは便利だけどツマンナイ」でした。
ということで いわゆるギヤ付きの車種に目を向けた訳ですが、保管場所の問題でフルサイズのものよりは12インチホイールの車種に興味が有りました。

でも、元々小さいバイクに、さらに縮こまって乗るのは納得がいかなかったので、レプリカ系(NSR/YSR/GAG)は速攻でパス。
モンキー/ゴリラ系は小さすぎ&遅いので、眼中に無し。
残るはKS-1のみだったので、バイク屋さんに行き『KS-1の中古探して下さい』とお願いしてみた。

しかし応対してくれた店員さん曰く、KSは生産が終わっていて中古のタマ数も少ない事や モノが有っても程度が良いとは限らない等などデメリットをつらつら並べ、後継機のKSRを勧めてくれたのでした。

最初は10インチホイールのKSの方がバランスが取れて格好良く見えていて、KSRには違和感が有ったのですが いざ購入して自分の物にしてしまうと気にならなくなってしまうのは何故なんだろう?と、感じた物でした。
(ちなみにこの「気にならなくなる」現象は、今のアシであるGRAND DINKにも当てはまります)

納車後すぐに驚いたのは、60km/hのリミッターが効いた事です。帰り道を走り出してすぐの事でした。
それまでのDJ-1は50まで普通に加速し、50から55になるには間が有り、60を出すには「長い下り坂」という特別な場所が必要だったため、航空機で言う「音速のカベ」的(大げさ??)みたいなものだったのですが、KSRでは順調に加速して6速に入れるとすぐに点火カットされてしまいました。
エンジン音からしてまだまだ余裕があったので、何とかしてリミッター解除してやろうと考えたのは言うまでもありません。

結局リミッターに関しては、社外の解除部品が出る前にサービスマニュアルとパーツリストを調べあげ、KSR-2(80cc版)用の点火系の部品にごっそり交換して対応しました。マニュアル類+交換部品代を考えると、非効率極まり無い金額になったのですが、その辺は自己満足の域を出ないという事で…

ポジションが楽で 割と自由度が有るので、とても乗り易かったです。
ただ1時間も乗っていると固くて 幅が狭くて 角が立っているシートなので お尻が痛くなる、とか

ヘルメットホルダーは、シートを外さないとヘルメットを掛けられなくて面倒、とか

ハンドルロックは別体式で丈夫だけど、あわててキーを挿したままハンドルを左に切るとキーを曲げてしまう、とか

改造部品が少ない、とか

そ〜んな事を気にしなければ基本的にはデキが良いバイクで、乗っていて楽しかったです。

都内をちょこちょこ走り回るのはもちろんの事、千葉の勝浦や 奥多摩やら 相模湖やら はては伊豆大島まで、キャンプツーリングをやりにいった事もありました。

冬に雪が降ったとき、近所の河川敷でアクセルターン! とグルグルやったのもイイ思い出です。あのサイズだから楽に決められるのでメチャメチャ楽しかったです。

結局、2年半位乗った後で中免を取得し、一目惚れしたSUPER CITYへ移行してしまったのですが、もし余裕が有ったらまた所有してみたいヤツです。その際には2(80cc)の方を…

現在は4ストロークで110ccのエンジンを乗せた型が販売されていますが、2ストローク版のようなキビキビした走りは期待できそうにないですね。
国内・外製で130〜137ccへのボアアップキットやら(削り出しシリンダーで180ccというのも見かけたが…)5速ミッション、マニュアルクラッチキット等々いじる部品が結構出てきてますが、それで一体どう変化する物か?

いっそKDX125SRのエンジンでも移植できたらなぁ〜
楽しい乗り物になると思うんだけどなぁ〜(^-^;)>

そういえば先日110ccベースで白いナンバープレートを付けたヤツを見かけました。武川の178ccくらい突っ込んでいるのでしょうかね?
Posted by tsuka27 at 10:34 P | from category: BIKE | TrackBacks
Comments
No comments yet
:

:

Trackbacks